コンテンツへスキップ
きりゅう自慢
よそもの記者の一押し桐生
  • ココ
    • PLUS+ アンカー
    • FREE RIDE
    • カフェラルゴ
  • コト
    • 桐生えびす講
  • ヒト
    • 佐藤貞巳
    • 大澤紀代美
    • 小黒金物店
  • モノ
  • ワザ
    • さかもと園芸
    • 朝倉染布
    • 桐生の職人さん
  • 松井ニット物語
    • 芽生え
    • Knitting Inn
    • 松井智司の「美」

カテゴリー: 芽生え

松井ニット物語/芽生え

その1 かかってきた電話

Posted on 2021年8月24日 by anchor / 0件のコメント

「松井ニット技研様でしょうか。突然お電話して失礼します。実はお願いがあってお電話を差し上げているのですが、いまよろしいでしょうか?」 松井智司社長、敏夫専務の記憶によると、桐生市本町4丁目の松井ニット技研の事務室で電話が...

松井ニット物語/芽生え

その2  訪れたバイヤー

Posted on 2021年8月24日 by anchor / 0件のコメント

話を元に戻す。 いま思い返せば、何とも要領を得ない会話だった。だが、松井ニット技研が多くの人の賞賛を受けるマフラーメーカーになる歴史は、この突然の電話から始まったといってよい。 しかし、敏夫専務はその美術館を知らなかった...

松井ニット物語/芽生え

その3 ワンダフル!

Posted on 2021年8月24日 by anchor / 0件のコメント

智司社長の奥さんが入れたお茶を前に、訪れた3人の話はA近代美術館の説明から始まった。智司社長、敏夫専務の記憶によると、こんな話だった。 1929年に開館したA近代美術館は、近代芸術を世界中から幅広く集めて展示しています。...

松井ニット物語/芽生え

その4  編み方

Posted on 2021年8月24日 by anchor / 0件のコメント

戸惑っている2人に、彼女は言葉を継いだ。 「まず、いまお手元にある松井ニットのマフラーを全て見せてください」 2人はいわれるままに、全ての在庫のサンプルを座卓の上に並べた。全て、とはいっても、当時の松井ニットはOEMメー...

松井ニット物語/芽生え

その5 三段切り替え

Posted on 2021年8月24日 by anchor / 0件のコメント

購買担当の女性が気に入ってくれた2つ目の点、房の作り方は智司社長が工夫に工夫を重ねて生み出したところだった。 マフラーは、首に巻く本体部分と、両端を飾る房の部分を別々に編み、あとで縫い合わせるのが普通の作り方である。だが...

投稿ナビゲーション

1 2 3 次へ »
2022年5月
月 火 水 木 金 土 日
« 4月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

最近の投稿

  • 金棒と楯を持った鬼 周東紋切所の3
  • 金棒と楯を持った鬼 周東紋切所の2
  • 金棒と楯を持った鬼 周東紋切所の1
  • 「117クーペ」 大塚パンチングの3
  • 「117クーペ」 大塚パンチングの2

カテゴリー

  • 「117クーペ」 大塚パンチング
  • 「私、加工屋のおっちゃんです」 Tex.Box
  • 180台の特殊ミシン シャオレ
  • FREE RIDE
  • Knitting Inn
  • PLUS+ アンカー
  • カフェラルゴ
  • ガラパゴスの逆襲 坂井レース
  • ココ
  • コト
  • さかもと園芸
  • シワが描き出す美 大東プリーツ
  • はじめに
  • はじめに
  • ヒト
  • モノ
  • ワザ
  • 佐藤貞巳
  • 刈り取る 蛭間シャーリング
  • 化学を極める ホリスレン
  • 大澤紀代美
  • 小黒金物店
  • 布のマジシャン トシテックス
  • 手編みの技をいまに 中島メリヤス
  • 指先に宿る技 石原好子さん
  • 曲げる 松平鉄工所
  • 朝倉染布
  • 松井ニット物語
  • 松井智司の「美」
  • 枠を越える 平賢
  • 桐生えびす講
  • 桐生の職人さん
  • 目の付け所 古澤整経
  • 糊付け 星野サイジング
  • 糸を創る 泉織物
  • 織物で描く「絵画」 アライデザインシステム
  • 芽生え
  • 造色 小池染色

タグ

大澤紀代美 小黒金物店

メニュー

  • ホーム
  • ご挨拶
  • ヒト
    • 小黒金物店
  • ココ
  • モノ
  • ANCHOR WEB
© 2022 きりゅう自慢
Powered by WordPress | Theme: Graphy by Themegraphy